当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

英検で親の付き添いはいつまで?当日の流れを時系列で紹介!

当ページのリンクはアフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

わが家の子供が英検4級を受けました。

筆者は英検なんて受けたことがなくひたすら英検公式サイトを見ていたのですが、当日まで「親はいつまで付き添えばいいのか・・・」という不安は消えませんでした。

なぜかというと小学生だけど高学年だったから付き添い本当にいる?と疑問に思ったからです。

結局、不安なまま実際に付き添いしてきたので・・・

今回は英検を受けた当日の流れを時系列でリアルに紹介しますので最後までご確認くださいね。

スポンサーリンク
記事の内容

親の付き添いはいつまで?英検4級の当日の流れを時系列でチェック

結論からいうと、わが家の付き添いは9時半まででした。

完全退出は10時25分ですが、なぜ1時間も前に退出したかというとぶっちゃけやることがなかったからです。ってことで詳しくみていきましょう。

8:00 家を出る前にやっておくこと

家を出る前にやっておくことはヘルスチェックです。

スマホで回答して会場で見せます。もしできなくても会場に入る前に用紙が配られるのでそちらに記入しても大丈夫です。

9:15 会場到着

余裕を持って10分前に到着しました。

会場に駐車場がないので近くの有料駐車場に車を停めて歩いて向かいます。

駐車場から5分ちょっとの場所ですが、下の子を連れてだったので15分もかかりました。早く家を出ておいてよかった。

少し早めに到着したのに並んでいる方はすでに20組はいましたよ。

早めに行けばひたすら外で並んで待ってなければいけない、時間ちょうどに到着してたら長蛇の列の後ろの方であたふたしそうです。

寒い時期だったので待つ時間用にホットドリンクやホッカイロ、ひざ掛けなんかを持っていけばよかったと思いました。

9:25 会場入場

個人で受ける場合は9:25が会場の受付時間です。

4級の前に準2級などの受付と入場があるため、きっちり9:25から会場に入場することができます。

入場したら混むのでトイレを済ませておくと安心ですよ~

9:30 わが家では親の付き添いはここまで

子供を会場に送って席につかせたら親はここで退出できます。

席は前から座っていくスタイルだったので、座る場所は決まっておらず自由でしたよ。

子どもが試験中に親は、施設内に待つ場所がないのでいる場所も考えておくといいかも・・・カフェやお店なんかね!

9:50 着席して説明開始

受験者がみんなそろうと9:50から説明が始まります。

ヘルスチェックのスクリーンショットはこのときに試験官に見せ、その後スマホの電源を落とすように指示されます。

説明はこういうことをしたらダメですとか退場してもらいますとか、ハガキは机の右上に置いてくださいなど・・・

いっきに説明されたようです。

10:25 親は完全退出

実はほとんどの親は・・・完全退出の時間までいるそうです。解答用紙の左側の部分の代筆または手助けができるから。

子供には問題集で最終確認をしてほしい、やることもなかったのでわが家は早々退出しました。

しかし・・・

他の受験生の親は完全退出する時間まで「頑張ってね」などの励ましや会話で会場はガヤガヤしていたそうです( ゚Д゚)

わが子はうるさくて静かに最終確認できなかったようです。
そして心細かったようで、なぜ早々帰ったのとせめられました(;’∀’)

10:30~11:35 試験

試験官は2人で、試験中はくるくる回ってたそうです。

ちなみに部屋には時計がなかったようで、試験官から「何時何分からリスニングが始まります」とかのアナウンスがあッたと子供から聞きました。

11:40 お迎え

11:35ごろ終わるとのことで早めに終わったら待たせるのはなと思い11:35に会場外につきましたが、再会できたのは11:40頃でした。

終わっても親は会場の中に入れないので入り口付近は人だらけになります。

「外のこのあたりで待ってるね」と子供に伝えておいた方がいいです。

前日までにこれだけはやっていきたいリスト!

前日までにこれだけはやっておいて良かったことをまとめておきます。

  • 解答用紙をチェックする
  • 持ち物を確認する

それぞれチェックしていきましょう。

出典:英検公式サイトより

解答用紙は左側の部分です。名前や受験番号を書く欄なのですが・・・

会場に子供を送り届けた後に親が退場するなら、住所や電話番号も記入しないといけないので一度やっておくと安心ですよ。

持ち物

  • 本人確認票、一時受験票(ハガキ)
  • えんぴつまたはシャープペン
  • 消しゴム
  • 腕時計
  • 室内シューズ ※会場により変わる

持ち物の確認は、時計があるか、もしあっても電池はあるか。室内シューズは必要なのか。

わが家に場合は時計の電池が切れて新しく購入したので、持っていても電池のチェックは事前にしておきましょう。

シューズは持って行くものだと思っていましたが土足会場だったので必要ありませんでした。会場によっては階段がある場合もあるので履き慣れた靴で行くのことをおすすめします。

英検で親の付き添いはいつまで?当日の流れを時系列で紹介のまとめ

英検の親の付き添いは、子供を会場の教室に送った後から完全退出時間までの最大約1時間。

今回受けた会場では、半数以上の親が完全退出時間までいたことがわかりました。

お子さん年齢に合わせて付き添い時間を事前に決めておくといいでしょう。送った後すぐに会場を出る場合は、解答用紙の左側をスムーズに書けるように練習しておきましょう。

わが子は英検3級を受けたいと勉強を張り切っているので、受けたらまた別記事で紹介したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

本記事はプロモーションが含まれています

  • URLをコピーしました!
記事の内容